はい。
受付時間10分っていうふざけた感じでしたが、Twitterで続きが見たいに投票してくれた人ありがとう。
7:3くらいで見たい人が多かったという事で続きます。
3割に入った人は毎回PBEの話して申し訳無い。
なにはともあれ。
参考内容は以下。
http://www.surrenderat20.net/2016/04/419-pbe-update.html
色々仕様を調整しようとしてたり、Mage関係無しのアイテムやChampの変更もありますが、一応Mage限定の話でやります。
上記の記事は10日前のなので古い情報があったら指摘してくれるとありがたいです。
後、考察部分にこれは無いだろうとか、こうなるんじゃないの?っていうのがあったらぜひ。
さて、まずは何と言ってもMana regの話ですよね。
大きな変更があったので知っておいて損は無いです。
まあMana regは存在が消えてますけどね。
まず変更後の候補としては以下じゃないでしょうか。
1.Morellonomicon
2.RoA
3.Archangel's Staff
1.Morellonomicon

はい。
この本と言えば、安くて火力でCDRっていうアイテムでした。Mana regも一応ありました。
しかし変更によりMana regが完全に消え失せました。
その代わり、この新しい900Gの素材、Lost Chapterである程度補われています。
Kill/Assisで20%Mana回復するPassive、そしてMax Mana 400追加。
というわけで一応Mana確保出来るとはいえ、Sustainは戦闘が無いとほぼ消失した感じに。
総合的に350Gの値上げで、それに伴いAPは+20されて100となりました。
あとは体力40%以下の敵に4秒回復阻害をつけていたのが、35%以下の敵に8秒間という変更。
条件が厳しくなったが効果時間が延長されたって感じです。
さて、このアイテム。
特徴としてはMax Manaが増えるという事。Kill/AssistでMana back。
そして何よりCDR20%付き。
Mana reg依存が少なくて、戦闘中はGold CardとQばら撒きたいからMana poolが欲しいTFとか超合いそう。
CDR20%も激熱。Mana backはLich baneでMana総量増やすので相性良いのか?とか。
普通のMageはMorello+Catalyst系もしくはTear杖っていう組み合わせでMana poolを稼ぐようになるのかもしれない。
総量が多いとKill/Assistで戻ってくる量も増えるし、集団戦で枯渇しにくいので。
ただあんまり詳しくわからないので、プロチームでアナリストとかコーチしてる人教えてください。
Chalice系統のアイテムはAthenes含めてサポ専用アイテムになったのでMidでは見ることが無くなるはず。

AUGが死んだので、必然的にCDR20%を一気に稼げるのはMorelloだけっていう感じに。
その代わりZhonyasとかAbyssalで10%ずつ付いたけども。
2.RoAというかCatalyst系統。

Catalystの変更によって性質が別もんになりましたね。
前まではCatalystさえ買っとけばAPは無いにしろ、Sustainと硬さで敵を踏みつぶしちゃうぞっていうプレイが出来ましたが、今はちょっと無理です。
変更後はlvl上昇によるSustainが無くなって、ダメージもらうとMana回復、スキル使うと体力回復っていう何か面白い感じの変更になりました。
まあこれはNerfですね。
Catalystで序盤耐えて、RoaAになったらスケールで勝つっていうのが難しくなったのでとりあえずRoAでっていう居酒屋におけるビールみたいな存在じゃなくなったことは確か。
ただoomだと思って殴りに行ったらいきなりMana復活して殺されたとか、死にかけだから行けるっしょって突っ込んだら何か回復して逆襲されたとかあるかもしれません。
RoA自体もお値段手ごろになったので、その分Statsがしょぼくなってますね。
3.Tear系のやつ。

TearスタックしたいMage大喜びのBuffじゃないですか。
Mana regが消えた代わりに、スキルのMana costを25%減少させることが出来るっていうPassiveが付いた。
って感じです。
普通に強い。
前のしょっぱい+25% Mana regと比べるとすっごいBuff。
このせいでKassとかAniviaが間接的にBuffされたってよく聞きますよね。
Tear vs Catalystの力関係が揺るぐ変更。
Mid MageはRoA積んどけば良いんだよ!!と豪語していたLOLノートさんもこれにはびっくり。
というわけで主観でまとめると、スタンダードなMageは引き続きMorellonomiconなんじゃないかなって。
だってCDRは最強。AbyssalもZhonyasも結構変化があったのでどうなるのかはわからないけども。
Tanky MageならCatalyst系。RoAとか。
Mana総量はガッツリ減ったけどHealthは問題無し。
Tear派とCatalyst派の棲み分け狙い?もしくは両方積めよっていう。
ManaクレクレマンはTear。
大Feedしてこれはもう終わりましたっていう場合も泣きっ面を表現するためにTear。
多分この記事読んでもどんなビルドになるのかいまいちわからない人が多いと思う。
書いてる本人もあんまりわかってない。
なんだかんだごちゃごちゃ書いてるけどこれ3つ全部積んでけば良いんじゃない?って思った人は同じこと考えてますね。
まあChampによって良い組み合わせが発掘されることは間違い無しなので時が解決するのを待ちます。
次に新アイテムたち。
Hextech系のやつ。

これCatalyst系統のやつ。
AP版Statikk shivとして新たに生まれ変わったRevolverの派生先その1.
(SVが消えたけどAAが強化されるPaassiveが付いた。CDは40秒)
というわけでこのアイテムを1行で表すと、RoAにTalonのW(戻ってこない)をActiveとして付けた感じのアイテム。
例え下手だなこれ。
とはいってもTalonのWほどダメージは当然でないし、Slowもくっそ短い。0.5秒。
Utilityの点だとRylai's圧勝。
StatsならRoAに軍配って感じ。
大事なCC当てやすくなるよって書いてるけど強いのかどうか疑問。
ただActiveの見た目は格好良い。
次にオリジナル。

ActiveのダメージがBuffされたと思う。まず発動が一瞬に。
基礎ダメージが倍になったので、勝った瞬間のBurst強化にはもってこい。
ただScaleが若干悪くなったけど大したことない。
最後に一番人気が出そうなDashマシーン。01.

Statsは見ての通り。
ActiveはAhriのULT一回だけ使えるみたいな感じ。見た目はすごくダサい。
40秒ごとにDash一回出来るのは凄い強そう。
Midだとスキル1つ回避するかしないかで生死を分けたりするのでこのアイテムでスタイルポイントを稼ごう。
最後に、ある程度独立したアイテムたち。
調整で変更があった既存のアイテムですね。
と言っても2つしか出ませんが。

Abyssal Scepter。
現在の状況と比べると一発でわかりますね。Nerfです。
お値段なんと2350から2750に。
400Gも値上げですね。
StatsはAP-10, MR+10, CDR10%の追加、MR低下のオーラの調整です。
安くて攻守ともに欲しいStatsが一気に揃うOPアイテムっていう感じではなくなりました。
とは言え、敵がAPダメージ主体の場合なんかは凄い強いアイテムであることは変わりないです。
MidのMageにとってはNerf。
Zhonyas.

Zhonyasと言えば素材もまあ弱くは無いけども、完成してからが本領発揮っていうアイテムだと思います。
なので値下げされたっていうのはすごいBuffじゃないかなと。
ActiveのCD NerfやStatsの変更がありますが、やっぱBuffじゃないでしょうか。
LissandraとかVladはゲームの早い段階でダブル無敵出来るようになるので、お得!
おまけ
QSSが大幅NerfでCC解除のみに。Debuffは解除しない。
Zedとか倒したいならQSS剣にアップグレードしないと死ぬ。
Guinsoo大幅値上げの性能向上。
Devourer削除。
Rift heraldが大幅強化。Buffもめっちゃ強い。
終わり。